1. ホーム
  2. インテージテクノスフィアについて
  3. お知らせ
  4. 2025年
  5. 「Snowflake World Tour Tokyo 2025」に出展しました

お知らせ

  • お知らせ

「Snowflake World Tour Tokyo 2025」に出展しました

インテージテクノスフィアは、2025年9月11日(木)、12日(金)にグランドプリンスホテル新高輪 国際館パミールにて開催された「Snowflake World Tour Tokyo」 に、Black Diamond パートナー として出展いたしました。
セッションやブースにお越しいただいた多くのお客様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

ランチセッションではインテージ社と共同で「Snowflake × Streamlitで拓く次世代データアプリケーション最前線」というテーマの講演を行いました。
インテージが提供するPOS統合ソリューション「POS-is」を中心に、SnowflakeとStreamlitを活用したデータ活用の最新事例を紹介し、「データを提供して終わり」ではなく、「その先の活用」までを見据えた私たちの取り組みに、多くの参加者が関心を寄せてくださいました。

ブレイクアウトセッションでは旭化成ファーマ様と共同で「つながるデータ、広がる可能性:Snowflakeで描く旭化成ファーマの未来」というテーマの講演を行いました。
旭化成ファーマ様のデータ活用の取り組みと、それを支えるSnowflake基盤の構築事例をご紹介し、「スモールスタートで成果を出す」「全処理をSnowflake内で完結させる」「+αの価値を加える」など、私たちが大切にしているアプローチにも多くの共感をいただきました。

ブースでは、「伴走型支援」と「AI活用」の2つのテーマを軸に、Snowflakeデータ基盤構築支援と、AIによる高度なデータ活用の可能性について、来場者のみなさまに直接お伝えしました。
「伴走型支援」では、インテージテクノスフィアが提供する「Snowflakeプロフェッショナルサポート」を中心に、導入から運用までを一貫して支援する体制や、PREMIERパートナーとしての実績をご案内しました。
「AI活用」では、社内外のあらゆるデータを活用し、全社員がデータドリブンに動ける組織を作ることを目指す、Snowflake × AI 羅針盤というコンセプトをご提示しました。
ブースで多くのお客様とお話する中で、改めて感じたのは「AI活用」への関心の高さです。
特に新しい技術に対する期待は非常に大きく、「自社でも取り入れてみたい」、「どこから始めればいいのか知りたい」といったご相談を、ありがたいことに多くいただきました。

Snowflakeを用いた導入活用支援の詳細は、「インテージテクノスフィアによる伴走型支援 Snowflakeプロフェッショナルサポート」[別ウィンドウ]をご覧ください。
また、データ基盤導入・活用に関するご相談などございましたらお気軽にお問合せください。

お問い合わせ先
株式会社インテージテクノスフィア
Snowflake担当
Eメール: snowflake-contact@intage.com