卸会社からEDI受信やFAX等により入手した実消化データ(医療施設、調剤薬局等への納入実績)のデータクレンジング、レポーティングを行うために必要な施設マスターメンテナンスを行うBPOサービスです。また、医薬品の情報提供先となる医療従事者(医師、薬剤師他)マスターのメンテナンス業務を行い、製薬企業のSFA(活動実績)・コンテンツ管理データや、研究会・説明会などの出席実績、マルチチャネルでの各種ログや閲覧・視聴実績データ、市場データをご提供いただくことで、各種のターゲティング支援、データ分析やレポーティングを行います。 整備された実績データは、市販直後調査進捗管理、安全性情報伝達管理、計画立案・実績進捗管理システムなどの各種システムと連携可能です。また医療従事者マスター、施設マスターは、SFAや製造販売後進捗管理システムをはじめとする各種システムと連携してご利用いただけます。
製薬企業が自社で行っていた施設マスターメンテナンス、医療従事者マスターメンテナンス業務、及び実消化データクレンジング、レポーティング業務を一定の品質で外製化することで、製薬企業でのマーケティング活動や安全性情報活動に集中して取り組むことが可能です。
仕組み・機能・メリット
製薬企業向けマスターセンターは、製薬企業が行っていた業務のBPOサービスです。
- EDIによるJD/NHI-NET、PLANETの卸販売/生物由来データの受信
- 実消化データクレンジング業務(変換マスター* メンテナンス業務)
- 施設マスターのメンテナンス業務(医療施設、調剤薬局、老人保健施設、福祉施設他)
- 医療従事者マスターのメンテナンス業務(医師、薬剤師他)
- * 変換マスター:卸固有コードを自社コードへ変換するためのマスター(卸組織、施設、製品、取引区分等)
ケーススタディ
※下記お問い合わせフォームよりお問い合わせ頂ければ、担当者よりご連絡させていただきます。