株式会社インテージテクノスフィアは、マーケティングリサーチ業界を牽引するインテージグループにおいてIT事業を担う事業会社です。約60年に渡って培ってきたデータ活用ノウハウを駆使し、AI(人工知能)のビジネス適用、ソフトウェア開発・販売、システム運用、維持・管理、データセンター運用、システム構築・運用による業務プロセス改善支援などを展開しています。
また、国内外のグループ企業の情報インフラ整備・運用を担っています。
私たちは、国内1329万人(※)のモニターを活用した「動画データ収集⇒解析⇒AI・システム開発」をワンストップで対応し、動画解析による課題解決や商品開発を支援します。
(※)2020年3月現在
1.動画データ収集フェーズ
インテージグループでは、調査モニタを活用し、動画データ収集を継続的かつ大規模に対応することが可能です。
データ収集における環境は、例えば自動車業界では、走行試験場や特定施設での運転手のデータ収集対応が可能であり、自然なコンテキストでの運転状態を把握するために被験者として応諾していただいた調査モニターに対して日常的な運転状況のデータを収集することもできます。
また、海外でも同様のオペレーションを対応する環境があり、海外の調査モニターに対して日常的な運転状況のデータ収集も可能です。
サービス例:自動車業界向け
●ドライブダイアリー
被験者に、車内外を撮影するカメラを設置し、自社開発のアプリを活用することで、公道におけるストレスシーンの記入、運転ごとのアンケート調査による意識データの取得も可能。
この結果、運転中の無意識な行動を動画から捉え、アンケート調査による行動理由の明確化が可能となります。
●運転中における視線計測検証
指定コースの運転における被験者の視線を計測。タスク別に比較分析することにより、運転手の視線傾向の可視化を実現。
サービス例:住宅メーカー・家電メーカー・化粧品メーカー等
●バーチャルホームビジット
海外モニターが居住する家やガレージなどの情報を3D間取り図・2D間取り図で再現。AIによる自動計測による部屋・駐車場の寸法が把握できます。
これにより、ユーザーの自社商品使用シーンや収納場所を動画や画像で撮影し、住宅内の間取りに紐づけておくことで、どのような場所でどのように使われているのかといった実態も追うことができます。
2.収集した動画データの解析フェーズ
収集した動画データなどを分析データに加工するために、アノテーションなどのデータ加工業務も対応。
動画解析のプロフェッショナルが仕様調整を行い、アノテーション仕様を設計。アノテーション業務は、パートナー企業とも連携し、国内のみならず、約200名規模の海外オフショアによる対応も可能なオペレーション体制を構築していますので、規模・コストの両面で柔軟にご提案することができます。
収集した動画は、自社開発した専用ツールを活用することで、あらかじめ指定したシーンのみ選択して閲覧することができます。これにより大量のデータセットの加工処理が大幅に軽減するだけでなく、仕様調整などのコミュニケーションコストの大幅削減を実現します。
案件に特化したアノテーション業務の代表例
活用事例
●課題
ドライバーの行動を把握し、車内を快適に過ごすことができる商品企画アイディアを出したい。
●価値提供
- 動画データによる無意識な行動の可視化と、アンケートデータによる行動理由を把握することで、これまで捉えることができなかったインサイトの発掘に貢献。
- 動画解析データを専用ツールにて閲覧いただくことで長時間に及ぶ動画データから商品企画担当者が見たいシーンだけにフォーカスして閲覧することができるようになり、工数圧縮はもちろん、運転者の特徴を捉えるやすくなった。
まとめ
動画解析と市場調査ノウハウの活用によって無意識な行動に対する観察ができるようになり、その行動意図もアンケートやインタビュー調査等によって明確になります。
今後商品開発に必要となる消費者行動理解における課題を解決するために、お客様のニーズに沿った解決策をご提案いたします。
紹介ツールで対応可能な業種
自動車業界/家電メーカー/化粧品メーカー/住宅メーカー
(主に商品開発に従事している担当者や研究所の方)