新型コロナ禍により、テレワーク化の推進、そしてそれに伴うバックオフィス業務の電子化に注目が集まっています。
帳票の仕分作業、記載内容の確認、PCへのデータ入力とクロスチェック・・・
これらの単純作業がテレワーク化へスイッチの障害となり、または担当者への業務負担のみならず精神的な負担を増加につながっています。
システム化しペーパーレスを実現したいと思っても、発注書や請求書など、顧客企業との取引の中でフォーマットの異なる紙書類を扱わざるを得ない企業では、完全に紙書類を撤廃することは難しいのが現実。
バックオフィス業務を減らし、ニューノーマルの時代を生き抜く『働き方』を創出する。それがAI×OCRのご提案です。
お困りではありませんか?
- 読取内容は一緒だが、フォーマットがお客さま毎にバラバラ…
- 秘匿性の高い書類のため、クラウドのAI×OCR利用にはハードルがある…
- FAXで来るのでノイズが多い、また天地逆転やサイズも不統一…
- 紙の処理があるから、誰かが必ず出勤して対応しなければいけない…
・・・等の理由で全て手入力している。でも本当は効率化したい!!
そのお悩みをインテージテクノスフィアが解決します!
AI×OCR(商品名:AIRead®)の特徴と強み
AIを活用し、あらゆる非定型・定型帳票のデータ化(OCR)を行うサービス「AIRead®」は、以下の特徴と強みを持っています。
特徴
- 1多様な機能
定型フォーム(座標指定)
非定型フォーム(ルール指定)
のどちらにも対応しています。 - 2お手軽な価格でのオンプレミス提供
オンプレミスで年間 百万円未満から利用が可能です(※月当たり1,000枚読取の場合)。機密性の高い情報が記載されている帳票などにピッタリです。
- 3柔軟な学習
お客さま側で手書き文字や活字の頻出単語、フォント学習を個別に実施可能
- 4多言語対応
日本語・英語以外に中国語・タイ語など多くの言語に対応
(販売元)アライズイノベーション株式会社
- ”AIRead”のロゴ及び商品名はアライズイノベーション株式会社の登録商標です(特許庁登録第6029981号)
- インテージテクノスフィアはAIReadの販売、導入、サポートが可能な正規パートナーです
ご紹介資料
最近多数のAI×OCRシステムが市場に登場している為、「どのAI×OCRシステムを選んで良いか分からない!!」というお客さまの声をよくいただきます。
そこで弊社では「AIOCRシステム 失敗しない3つの選定ポイント」という情報冊子作成しました。
以下からダウンロード可能です。AIOCRの比較表も載っておりますので、今後のAI×OCRシステム選定に是非ご活用ください。
上記の資料に関しましては、 資料ダウンロードフォームからお申し込みください。
関連するソリューション
次世代型AI×OCR「AIRead®」
AIを活用し、あらゆる非定型・定型帳票のデータ化(OCR)を行うサービス
インテージテクノスフィアでは、あらゆる非定型・定型帳票のデータ化において導入検証、システム構築及びBPOまでワンストップで対応します。非定型・定型に限らずあらゆる帳票のデータ化をご希望されるお客さまに、AIを活用した帳票データ化の導入検証、システム構築及びBPOまでワンストップで対応します。
AI×OCRシステムのご相談、および 「AIRead®」に関するお問い合わせ先 |
|
---|