ENTRY

Work Life Balance

社員の声
森田 祥平
森田 祥平 Morita Shohei
システムエンジニア
データビジネステクノロジー本部データビジネス推進部企画開発グループ チームリーダー
[2012年入社]
育休取得期間:2019年5月~2019年7月/2020年10月~2021年1月/2022年10月~2023年3月 
私には0歳、2歳、4歳の3人の子どもがいて、1人目と2人目が産まれた時はそれぞれ3~4カ月、3人目では半年間、育休を取得しました。育児の大変な時に家族で協力できたことはもちろん、長期間育児に注力したことで、子どもがなぜ泣いているのか、どのような場合に病院に連れていくべきなのかなど、子育てのノウハウが一通り身につきました。なので、仕事に復帰してからもこれまで同様に育児ができていると感じています。

ただ1人目の育休を申請した時は、男性で1~2カ月ほど育休を取得している先輩はいたものの、3~4カ月取得している人はいませんでした。最近は社会や企業が男性育休を推進しているとはいえ、上司としては調整事項が増えますし、メンバーには負担をかけることになります。ところが実際は嫌味一つ言うことなく笑顔で送り出してくれたので、本当に感謝しかないですね。

育休期間については、実家の協力を得られないことと、私自身も信念として育児に参加したいと思っていたこともあり、奥さんと相談して決めました。ただし取得することを決めた時点で、職場のメンバーにはできるだけ早めに伝えるようにしましたし、今でも優しい職場環境に甘えっぱなしにならないよう意識しています。またメンバーが取得する際は自分も笑顔で送り出すようにしていて、最近では後輩からの相談にも乗っています。

休日の様子

インテージテクノスフィアの育児休業について

育児休業取得率

育児休業の取得率

平均育児休業

平均育児休業

育児休業復帰率

育児休業復帰率
  • ※育児休業取得率=(集計期間中に育児休業を取得した従業員数)/(集計期間中に子供が生まれた従業員数)
  • ※2022年7月1日~2023年5月1日の期間のデータです。

育児休業

満1歳未満の子どもを養育する社員は、育児休業を取得することが可能です。保育所に入所できないなどの場合には、最長子どもが2歳まで育児休業を取得することが可能です。

育児のための勤務時間の短縮

育児中の社員は、通常より時間を短縮して勤務する短時間勤務や、時間外勤務を制限する勤務の制度を利用することが可能です(小学校3年生修了前まで)。また、育児事情に応じて制度を柔軟に活用することが可能です。

つわり等通院および産後健診休暇

妊娠期間中の社員、もしくは出産後1年以内に復職した社員が体調がすぐれない場合には、12日までの有給休暇を取得することが可能です。

ベビーシッターの割引券制度

就労時に在宅保育サービスを利用する際の、料金の一部を助成する「内閣府ベビーシッター割引券」を導入しています。

Recruit